音楽科

音楽科
微笑み溢れる毎日が待っています
さあ!一緒にキラキラと輝こう
「音楽の道」を志した皆様を甲斐清和高等学校音楽科は、県下唯一の音楽科として全力でサポートしていくことを目標としています。高校3年間という時節の移り変わる中で「技術」そして「心」のリズムを自分らしいペースで築き、音楽とともに歩む人生を楽しみましょう。
音楽科のコース選択
音楽科では個々の将来の方向性を活かしたコース選択ができます。
-
音楽大学・教育系大学 進学/演奏家コース
国公立・私立音楽大学、教育大学への進学を目指し、高い技術の習得と共に、音楽専門科目と一般科目との、バランスのよい学習環境を提供します。また様々な音楽体験を通じ、演奏家・教育者としての資質を磨きます。
- 専攻実技の個人レッスンが週1回50分受講できます。
- 志望校に合わせたソルフェージュ、音楽理論など受験科目に早期より実践的に取り組みます。
- 県内外のコンクール等に積極的に出場できるようにサポートします。
- ピアノ・声楽・電子オルガン・管/弦/打楽器が専攻できます。
-
保育/幼児教育コース
音楽を活かした将来の職業選択に向けて、資格取得に必要な音楽的な基礎技術、知識を深めると共に、質の高い芸術教育に触れ、豊かな感受性と人間力を養います。
- リトミックや電子オルガン、朗読やお話教室など、様々な分野の専門講師による多様な授業内容を取り入れ、総合的に音楽力と表現力を身につけることができます!
-
ポピュラー/作曲コース
ポピュラー音楽や作曲などに興味を抱き、シンガーソングライターやサウンドクリエーター、歌手など、幅広い音楽界への進路に実践的に対応しサポートします。
- パソコンを利用した、作曲法や音作り、CD制作などが学べます。
- ポピュラーヴォーカルレッスンの個人レッスンが受講できます。
-
音楽総合コース
音楽が好きであり、音楽を活かした高校生活を望み、演奏技術や知識などを、基礎から学べる初心者コースです。自らの可能性を探し、個々の目指す幅広い進路選択に対応します。
- 毎日の練習サポートを行ない、初心者にも分かり易く指導します。
- 様々な音楽活動を通じて、自らに合う分野をゆっくりと探すことが出来ます。
音楽科の特色
-
マンツーマンの実技レッスン
音楽大学の教授・准教授を講師陣に、演奏技術はもとより進路指導に至るまでのきめ細かな指導が受けられます。ピアノ、声楽、電子楽器、管・弦楽器共に、専攻実技は50分、副科実技(ピアノ・声楽)は25分、個人またはグループでのレッスンが受けられます。
声楽は基礎となるコ-ルユ-ブンゲンの時間が週1時間、教育課程に組み込まれています。電子楽器専攻も実技レッスンの他、新しく作曲法・和声など幅広い学習ができるようになっています。
実技レッスン以外の専門科目
音楽表現に必要な基礎能力を高めるための授業です。
全て少人数による習熟度別学習を実施します。
① 音楽理論・和声・音楽史
音楽に関する理論的な知識や法則、音楽史を含め総合的に学びます。受験大学の過去問題を分析し実践的な力を養います。
② ソルフェ-ジュ
視唱、視奏、聴音などの基礎的能力を高め、豊かな音楽表現の礎を築きます。
③ リトミック、コールユーブンゲン
情操、音感を総合的に育み音楽的センスを磨きます。
自由に使える練習室で実力アップ
自由に使用できる個人練習室には全室グランドピアノと冷暖房が完備され、恵まれた環境のなかで練習に励むことができます。
一般教科にも力を入れています
特に国語、英語に重点を置き、国公立入試にも対応できるよう、特別に教育課程を編成しています。また、外部模試や課外授業、夏休みの特別課外、大学講習会への参加等も実施しています。
副科の履修として、ピアノ専攻は声楽、声楽専攻はピアノ、電子楽器・管・弦楽器専攻はピアノと声楽を履修します。
音楽大学への指定校推薦制度
国立音楽大学、武蔵野音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、上野学園大学、尚美学園大学、東邦音楽大学、大阪音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、桐朋学園大学短期大学部、上野学園大学短期大学部へ指定推薦制度により優先的に進学できます。
最高の音楽に触れる、ヨーロッパ修学旅行
本場の音楽や文化に触れるウィーン、ローマを中心としたヨ-ロッパ海外研修を実施しています。
音楽科の主な行事
06月24日(土)中学生とその保護者対象説明会
07月08日(土)音楽科3年生研究演奏会
09月24日(土)KAISEIKA ミュージックフェスタ2017
12月09日(土)音楽科2年生研究演奏会
12月25日(月)第22回卒業演奏会
03月10日(土)音楽科1年生研究演奏会
平成30年度 カリキュラム
音楽科 | ||||
---|---|---|---|---|
教科 | 科目 | 1年 | 2年 | 3年 |
国語 | 国語表現 | 1 | 2 | |
国語総合 | 4 | |||
現代文B | 2 | 2 | ||
古典B | 2 | 2 | 国語演習 | (1) |
地理歴史 | 世界史A | 2 | ||
日本史A | 2 | |||
日本史B | (3) | (4) | ||
公民 | 現代社会 | 2 | ||
数学 | 数学Ⅰ | 4 | 数学A | 2 | 数学Ⅱ | (3) | 数学B | (3) | 数学演習Ⅰ | (2) |
理科 | 化学基礎 | 2 | ||
生物基礎 | 2 | |||
物理基礎 | 2 | |||
保体 | 体育 | 3 | 2 | 2 |
保健 | 1 | 1 | ||
外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ | 4 | ||
コミュニケーション英語Ⅱ | 4 | |||
コミュニケーション英語Ⅲ | 4 | |||
英語表現Ⅰ | 4 | |||
家庭 | 家庭基礎 | 2 | ||
情報 | 社会と情報 | 2 | ||
音楽 | 音楽理論 | 2 | 2 | 2 |
音楽史 | (1) | (1) | ||
リトミック | (1) | (1) | ||
ソルフェ-ジュ | 3 | 3 | 3 | |
声楽 | 1 | 1 | 1 | |
演奏研究 | 1 | 1 | 1 | |
器楽 | 2 | 2 | 2 | |
声楽(合唱・合奏) | 1 | 1 | 1 | |
特活 | LHR | 1 | 1 | 1 |
総合的な学習 | 1 | 1 | 1 | |
合計 | 36 | 36 | 36 |
- 1